ページ

2011年12月30日金曜日

体験をとらえるマッピング

横浜デジタルアーツ専門学校の1、2年生を対象とした「体験デザイン入門」の講義。今回はエピソードデータを読み解き、分析する授業を行いました。
最初はちょっと難しすぎるかな、と思ったけれど、そんなことない。すごくいい分析ができました。
UXを捉える軸として、面白い視点がみつかりました!


「感動した体験のエピソード」1人3つ持ってきてもらいました

なぜ感動したのか、なにが良かったのかを分析して貼り出します

エピソードの中に含まれる経験の要素に気づきはじめたぞ

エピソードのマッピング作成

ここからは、書き出した要素を参考にしながら、エピソードを2軸マトリクスに配置していきます。エピソード単位でのKJ法を行いながら、それぞれのエピソード間の位置関係を決めて行き、最後に軸を定めていく方法です。

複数の要素を含むエピソードを配置するのは難しい。

学生さんたちは、マッピングの難しさに加え、自分の考えていることを言葉で表す難しさにも直面したようです。しかし、他のグループを参考にしながら、自分たちの感覚に近い言葉を必死に探し、軸がつくる空間に目を向けることで、だんだん方向性が決まっていきました。

発表!このグループの軸は・・・
景色に対する感動 ←→ 人に関する感動
意図していなかった ←→ 意図していた

個人(で体験)←→ 団体(で体験)
初めての経験 ←→ 二度とできない経験

『感情の比重軸』満足感 ←→ 哀しい・消失感
『対象物軸』生物・直接(受動的な体験) ←→ 物・間接(能動的な体験)

外部からの刺激 ←→ 自分でなにか行動した
継続的な体験 ←→ 一時的な体験



体験の中にある時間軸や、モノと人の関係性、感情、コンテクスト情報など、幅広い視点に気づくことができました。
実際に完成したマップも良かったけれど、自分たちの考える空間をディスカッションしながら視覚化できたことは、これからいろんなことに役にたっていくと思います。


●関連ブログ
 1回目:フィールドサーベイ・・フィールドワーク最初の一歩
 2回目:情報分析・・体験をとらえるマッピング
 3回目:アイデア創出・・街の集客方法を考えるワークショップ

0 件のコメント:

コメントを投稿